衛生害虫防駆除

関係法令の定めに従い、 建物内に発生するねずみ・昆虫等の駆除及び消毒作業を行います。
福祉施設・老人ホーム・保育所様、飲食店、食品工場、小中学校の給食室・配膳室等の駆除、消毒作業実績があります。また、昆虫が出る前の防除・駆除施工をご提案します。
 尚、ビル管理法によって該当する建物の場合は6ヶ月に1回の実施が義務付けられています。

ポイント

清掃で一見綺麗に見えても、ねずみ、ハエ・蚊・ゴキブリなどの昆虫等の存在が確認できたら、衛生上問題になる可能性があります。

シロアリ防駆除

シロアリ駆除では、シロアリ防除士の確かな資格を持つ専門技術員の判断のもと駆除します。ベイト工法駆除などで住宅の内外から徹底的に駆除します。
当社は、一般家屋、公民館施設等、小学校・中学校等のシロアリ駆除の施工実績があります。

床下換気等の工事、調湿剤等の施工

床下のトータルプランナーとしてシロアリ防除だけではなく、床下環境を改善するための湿気対策等をご提案いたします。シロアリが潜伏しにくい床下・周辺環境をご提案し、皆様の大切なお家をお守りします。

スズメバチ駆除

離れた位置から巣全体に対して特殊な機械等用いて薬剤を注入し、中から出てこようとしたハチも完全に駆除します。合わせて巣を撤去します。床下、屋根裏に巣を作っている場合は、侵入口を特定し、空間ULV噴霧器を用いて駆除します。
※オオスズメ、アシナガバチ等の駆除も行っています。

アナフィラキシーショック

ハチに刺されて体に出来た抗ハチ毒抗体が、2回目以降、ハチに刺されて体に入ってきたハチ毒によって、アレルギー反応を起こし亡くなってしまうことがありますので注意が必要です。

ムカデ駆除

動力噴霧器を使用して薬剤を家屋回り、床下に散布します。
薬剤効果を持続させるため、必要に応じて粒剤等を侵入経路等に仕掛けます。

ポイント

通常、ムカデは屋外で生きていますが餌となる虫を求め家の中に入ってきます。特に水があるところに寄ってきます。
夜行性のため、夕方や夜に家の中でムカデに咬まれたりする人は多く、咬まれたことで腫れ上がります。重症になると発熱やリンパ節炎などが起こります。注意が必要です。

ねずみ駆除

防駆除は、糞やラットサインを確認後、粘着版等を用いて棲息を調査します。調査結果をもとに殺鼠剤(固形もしくは手作り生餌)を使用し、捕獲後駆除します。

ネズミの特徴

繁殖力の強さで数が増え、多くの危険な病原菌の媒介してしまいます。糞を撒き散らかしながら走るのでそこから衛生管理が損なわれ菌が散乱します。ねずみは賢いため一度かかった罠には二度とかからないということもあり、根絶が難しいですが駆除の対策をご提案します。

害獣駆除

イタチ・アライグマ等の侵入経路を探したのち忌避(キヒ)作業します。捕獲等を行うこともあります。
基本は忌避作業となりますが、網や専用の餌による捕獲後、適切な処理対応を行います。天井内に巣を作っていた場合は、空間ULV噴霧器を用いて消毒(糞にいろんな菌が蔓延しているため)します。その後、天井全体の清掃を行います。

適切な対策をご提案

侵入経路を特定し、次からは入れないよう対策をご提案します。

新型コロナウイルス「SARS-Cov-2」等、消毒、清掃

専用の防護服、防毒マスクを使用して消毒及び殺菌します。 
大型商業施設(ショッピングモール・スーパー等)や官公庁施設、公民館、飲食店など小規模施設まで、あらゆる業種の建築物に対応します。
感染者が発生した場合の建築物殺菌消毒も行っています。
※令和3年度 実績100件以上です

腸管出血性大腸菌o-157消毒
レジオネラ菌消毒
インフルエンザ消毒

O-157は、特に配膳室・給食室・調理場等を適正薬剤でなどで消毒・拭き上げ等を行います。また、内容に応じて洗面・トイレ等の洗浄・消毒も行っています。
レジオネラ菌は、主に浴槽やお湯等を介して発生します。作業としては浴室・脱衣所・蛇口等のハンドル・ドアノブなどを特に消毒いたします。
インフルエンザは、空気感染からの消毒が多く、感染者が出た場合、場所全体の消毒が必要です。主に空間UVL噴霧器等を利用した消毒を行います。
当社では介護施設・ホテル・ショッピングセンター・保育園・小中学校などの消毒実績があります。

レジオネラ菌消毒の施工
インフルエンザ消毒の施工

スズメバチの駆除

4月から11月に巣を作ります!

  • ご自宅や公園などでスズメバチの巣を発見したときは、当社へご相談ください。
  • 高所や屋根裏などの特別な場所は、当社へご連絡ください。
  • 最適な駆除方法と適切なお見積りを行います